【肉筆浮世絵展】

息子を英会話スクールのプラネタリウム遠足に参加させている間(ギャラクシティ内にてオリジナルの星の王子様を観たらしい)
カナダから上野の森美術館に里帰り中の肉筆浮世絵展を観て来ました。

素晴らしかった。。
日本文化に魅せられたカナダ人(本業は金融と産業)が、趣味で収集していた日本の浮世絵。
しかも量産できる版画ではなく、すべて一点ものの肉筆画。紙ではなく、絹に描かれている作品。反物に絵を描くだなんて、面白いなぁ。

日本初公開!の、葛飾北斎の絵なども含まれていて…かなり貴重なものを生で観れた(*^_^*)
10時に入って13時に出たから…3時間か。じっくり観たなぁ。

今まで水彩画と油彩画と色鉛筆画くらいしか描いたことなかったけど、日本画の画法に凄く興味が湧きました⤴︎

鉱物や貝の粉から作られる顔料が…どんなタッチを生むのか。。もっと知りたい!学びたい…!(>_<)✨

そんなことをFacebookで呟いたら、高校時代の美術部顧問(恩師)から、日本画を教えようかとのお声がかかった…!
なんて有難いことだろう(*^_^*)

0コメント

  • 1000 / 1000